✈️Sama Sama Lounge(KUL)【クアラルンプール国際空港T1】ラウンジレビュー プライオリティパス使用可【2024年11月】

ラウンジ
かなめ
かなめ

かんじんかなめたび かなめです。

2024年10月にクアラルンプール国際空港のSama Sama Loungeを利用しましたので、ご紹介。

🛫 ラウンジの基本情報と場所

Sama Sama Lounge(サマサマラウンジ)は、クアラルンプール国際空港(KUL)・ターミナル1の国際線エリアに位置しています。エアサイドにあるため、出国審査を終えた後にアクセス可能です。ターミナル1の中では比較的奥まった場所にあり、ゲートC5〜C11付近にあります。24時間営業しており、深夜や早朝のトランジットでも安心して利用できるのが特徴です。照明はやや控えめで落ち着いた雰囲気が漂っており、旅の疲れを癒す空間として設計されています。

🎟 利用条件と入室基準

Sama Sama Loungeは、プライオリティパス、LoungeKey、ドラゴンパスなどのラウンジアクセスプログラムに対応しています。また、一部の航空会社のビジネスクラス以上の搭乗客も対象となります。スカイチームエリートプラス会員でも、対象便利用時に入室可能です。利用時間は通常3時間までに制限されているため、長時間の滞在には注意が必要です。

💺 座席と空間の使いやすさ

Sama Sama Loungeに入ってまず感じたのは、落ち着いたホテルのロビーのような空間です。決して広すぎるわけではありませんが、天井が高く、ゆったりした造りで窮屈さは感じませんでした。

ただし、座席の配置やコンセントの数にはやや偏りがあります。自分はPCの充電が必要だったため、壁際のテーブル席を選びました。この席は、他のソファタイプの座席と比べるとあまり人気がないようでしたが、テーブルには白いクロスがかかっていて、ナイフやフォークなどのカトラリーがきちんとセットされていたのが印象的でした。ラウンジというよりも、ちょっとしたレストランのような雰囲気で、食事もしやすくて快適です。

全体的に静かで、利用者の年齢層も比較的高めだった印象です。時間帯によっては混雑もありますが、朝の時間帯は比較的ゆとりがあり、リラックスできる空間でした。次に利用する際も、またこの壁際のテーブル席を選ぶと思います。やはり、電源の確保はラウンジ利用の満足度を大きく左右しますね

🍽️ フードとドリンクの実力はいかに?

Sama Sama Loungeの食事コーナーは、ホテルの朝食ビュッフェのような雰囲気が漂っていました。料理はセルフスタイルで提供されていて、ホットミールや軽食、サラダ、デザートまで一通り揃っている印象です。

マレーシアらしい料理が豊富に揃っていました。特に印象に残ったのは、チャーハンやミーゴレン。どちらもマレーシアではおなじみの料理で、軽く食べるには最適です。ミーゴレンは、スパイシーで少し甘みがあり、卵と野菜がアクセントになっており、とても美味しかったです。パッと食べられる軽食として、旅行中にぴったりなメニューでした。

また、スープもあり、具だくさんで温かいスープを飲むと、心も体もほっこりします。エスニックな味わいがしっかりと感じられるので、マレーシアの雰囲気を楽しむことができました。

さらに、フルーツやサラダバーもあり、新鮮な食材を使ったサラダや、朝のフルーツを楽しむことができます。特にフルーツは、甘さが際立っていて、旅行中のリフレッシュにぴったり。

ドリンクコーナーは、コーヒーマシンや紅茶、ソフトドリンクが自由に取れるスタイル。アルコール類については、自分が訪れた時間帯(朝)には提供されていなかったように見えましたが、時間によっては提供があるのかもしれません。ワインなどが並んでいる様子はなかったため、アルコール目的での利用はやや期待薄かもしれません。

とはいえ、フルーツもたっぷり摂れたので、自分としては満足でした。

🚿 シャワールームでリフレッシュできるのはありがたい!

Sama Sama Loungeには、利用者にとって嬉しいシャワールームの設備が整っています。長時間のフライトや乗り継ぎの合間に、さっと汗を流してリフレッシュできるのは本当に助かります。特にマレーシアのような高温多湿な気候の中では、シャワーの存在はありがたみが増しますね。

自分も実際に利用してみましたが、施設自体はとても清潔感があり、使いやすい印象でした。タオルやシャンプー類は揃っていて、必要なものは一通り完備されています。水圧もしっかりしていて、短時間でもしっかりリフレッシュできました。

一般的なトイレと同等のスペースで、決して広いとは言えません。

また、個室数は多くないようで、タイミングによっては待ち時間が発生するかもしれません。早めに受付で申し出ておくのが良さそうです。

とはいえ、プライオリティパスなどの対象者であれば無料で利用できるのは、やはり助かります。

📶 その他の設備:Wi-Fiの快適さと仮眠スペースの有無

Sama Sama Loungeでは、高速かつ安定したWi-Fiが提供されています。

実際に利用した際、下り速度が190Mbpsと非常に速く、動画のストリーミングや大容量のファイルダウンロードもスムーズに行えました。ラウンジ内でのリモートワークやオンラインミーティングもストレスなくこなせる環境です。

一方で、仮眠スペースは設けられていません。リクライニングチェアや横になれる専用エリアは見当たらず、長時間のトランジットでしっかりと休息を取りたい方には少々物足りないかもしれません。ただし、ラウンジ内のソファ席はクッション性が高く、短時間の休憩には適しています。総じて、高速Wi-Fiと快適な座席が整ったSama Sama Loungeは、仕事やネット利用を重視する旅行者にとって非常に便利なラウンジです。ただし、仮眠を必要とする場合は、他の施設の利用を検討するのが良いでしょう。

📝 利用してみた感想

自分がSama Sama Loungeを利用してまず印象に残ったのは、食事のクオリティとWi-Fiの快適さでした。ビュッフェスタイルの料理は種類こそ控えめでしたが、ひとつひとつがしっかりと味付けされていて、軽食以上の満足感がありました。特に温かい料理は補充も早く、朝の利用でも出来立てに近い状態で提供されていたのが良かったです。

また、Wi-Fiの速度は非常に優秀で、実測で190Mbps。このスピードであれば、ちょっとした動画視聴からオンライン会議まで何でもこなせます。ラウンジで仕事をするにはうってつけの環境だと感じました。

一方で、施設全体に高級感はあまりない点、座席がやや手狭で、混雑時は落ち着かない点、電源の数が限られている点や、仮眠スペースがない点には少し不便を感じました。

総じてこのラウンジは、“可もなく不可もなく”な平均点タイプのラウンジという印象です。Priority Passで気軽に入れることを考えると、コストパフォーマンスは悪くありません。豪華さや特別感を求める人には物足りないかもしれませんが、短時間の滞在には十分機能してくれる、実用的なラウンジだと思いました。

人気ブログランキングとにほんブログ村に参加しました。
よろしければ2つとも「ぽちっと」お願いします。 

人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました