
かんじんかなめたび かなめです。
2024年12月にハノイ・ノイバイ国際空港(HAN)のソンホンプレミアムラウンジを利用しましたので、ご紹介。
【基本情報】ラウンジの場所・営業時間
「Song Hong Premium Lounge & Bar」は、ハノイ・ノイバイ国際空港(HAN)ターミナル2の出国審査後、左側のエスカレーターを上がったエリアにあります。国際線の制限エリア内なので、搭乗前に気軽に立ち寄れます。
営業時間は24時間営業で、深夜や早朝のフライトでも安心して利用可能です。トイレもラウンジ内に併設されています。
【入室条件】誰が利用できる?
プライオリティパスやLounge Key、DragonPassなどのラウンジ会員プログラムで入室可能です。また、一部の航空会社のビジネスクラス利用者やステータス会員も対象です。
当日空きがあれば、有料での利用も可能です。受付で支払いできます。

【ラウンジ内の雰囲気】ゆったりとした空間に、街の喧騒を忘れるひととき
搭乗までの時間を静かに、そして快適に過ごせる空間が広がっていました。

天井が高く、ガラス張りの外光が心地よく差し込む空間は、思った以上に広々としています。ベトナムの首都ハノイにある空港とはいえ、アジアの大都市にありがちな「ごちゃごちゃ感」はあまりなく、落ち着いた大人のラウンジといった印象でした。
自分が訪れたのは昼過ぎの時間帯。人の出入りはあるものの、混雑はなく、どこかのカフェにいるような穏やかさがありました。椅子の種類も豊富で、革張りのゆったりとしたソファ、窓際で滑走路を眺めながらくつろげるハイチェア、グループ利用にも適したテーブル席など、利用シーンに合わせて好みの場所を選べます。自分は一人旅でしたので、読書とメール処理にぴったりな奥まった席を選びました。

ラウンジ内には静かなBGMが流れており、スタッフの対応も丁寧で、無駄に話しかけられることもなく、居心地がとても良かったです。館内の照明はやや暗めで、リラックス重視の設計。旅の疲れを癒すにはぴったりの空間です。
【フード&ドリンク】ベトナムらしさと日本人の安心感、どちらも味わえる充実の内容🍜🍣
「Song Hong Premium Lounge & Bar」で印象的だったのは、食事のバリエーションとクオリティの高さでした。


まず目を引いたのは、ラウンジの一角に設けられたフォーのライブヌードルバー。目の前で作ってくれる出来立てのフォーは、香草の香りがふわっと広がり、口に運ぶたびに「ベトナムに来たなあ」と実感できる味わいでした。

鶏肉入りのものをいただきましたが、あっさりしていながら出汁のコクがあり、日本人の舌にもよく合う絶品でした。


さらに驚いたのは寿司の提供があったこと。種類は限られていましたが、巻き寿司や握り寿司が並び、見た目も美しく、味も悪くありませんでした。海外ラウンジの寿司は当たり外れがあるものの、ここの寿司は少なくとも「外れ」ではなく、軽食としての満足度は高かったです。旅の途中でこうした馴染みのある和食に出会えるのは、精神的にもありがたいですね。

ライスや焼きそば系もあり、空腹をしっかり満たせます。





そのほか、炒め物や揚げ春巻き、ベトナム風チキンの煮込みなど、しっかりとしたベトナムの温かい家庭料理も揃っており、どれも丁寧に作られている印象を受けました。











また、南国らしいカットフルーツも豊富に用意されていて、パイナップルやスイカ、ドラゴンフルーツなどを楽しめました。





そして、ドリンクコーナーにもひと工夫ありました。ラウンジ内には専用のバーカウンターがあり、スタッフが常駐。ビールやワインはもちろん、バーテンダーにカクテルを注文できるスタイルは、ラウンジとしてはなかなか珍しく、特別感があります。見た目にもこだわっており、機内では味わえないラグジュアリーな時間を過ごせました。

ノンアルコールもジュースや炭酸、コーヒーマシンなど一通り揃っていて、朝でも夜でも困ることはありません。飲み物ひとつ取っても、利用者を飽きさせない工夫が光っていたラウンジだと思います。











【シャワールーム】✨使い心地は?実際に体験してみました
シャワールームが用意されていたので、実際に利用してみました。深夜便の前など、さっぱりしてから搭乗できるのはとてもありがたいサービスです。



シャワールームは受付などはなく、自由に入室できるようになっています。タオルがセットされていることを確認して中に入ると、狭いものの明るく清掃が行き届いたシャワールーム。面積はちょっと広いトイレの個室くらいです。



タオルは大判のバスタオルとフェイスタオルのセットで、ふんわりとした質感。歯ブラシなどのアメニティは見当たりませんでしたが、最低限の清潔と快適さはしっかり確保されていました。シャンプー・ボディソープはチューブに1袋ずつで、香りも強すぎず万人受けするタイプ。特別高級というわけではないですが、旅の途中で気軽に使うには十分な内容でした。

室内には、固定式のシャワーヘッドに加え、ハンドシャワーも設置されており、水圧も十分。温度調整もスムーズで、心地よくリフレッシュできました。
小さなベンチも設けられていて、着替えや荷物の整理にも便利。排水もスムーズで、足元が濡れっぱなしになるようなこともありませんでした。
全体的に見ると、短時間でさっぱりできる実用的なシャワールームという印象。豪華さやリゾート感はないものの、必要十分な設備が整っており、ラウンジ利用者としては大変ありがたい存在でした。
【Wi-Fi・設備】💻快適な作業もリラックスもOKな空間
Wi-Fi環境がしっかり整っており、パスワード不要で簡単に接続できるのが特徴です。実際に接続してみたところ、通信速度も安定しており、動画の視聴やメールチェック、クラウド作業もスムーズに行えました。ベトナムのラウンジの中でも、比較的快適なネット環境と言えるでしょう。

ラウンジ内の座席は、窓側に向いたカウンター席からソファ席までバリエーション豊富。コンセントの数はやや限られているものの、壁際や柱周りに充電スポットが配置されています。筆者もスマホとモバイルバッテリーを同時に充電でき、出発前の準備には助かりました。

全体として、観光客からビジネス利用者まで幅広く対応した使いやすい設備が整っているという印象でした。
【実際に使ってみた感想】🛫日本人にも快適な、バランスの良いラウンジ体験
実際に利用してみて、総合的に満足度の高いラウンジだと感じました。広すぎず、狭すぎず、ほどよい広さで、一人旅でも落ち着いて過ごせる空間が用意されているのがうれしいポイント。朝の時間帯に訪れましたが、混雑しすぎている印象はなく、席の確保もスムーズにできました。
特に印象に残ったのが、ベトナムらしいフードとドリンクの提供です。フォーや寿司、フルーツなど、日本人の口に合う料理が揃っていて、出発前の軽食としては十分なクオリティ。ドリンクはカウンターバーで注文するスタイルで、アルコールも含めて丁寧に提供され、ちょっとした贅沢感を味わえました。

Wi-Fiの速度も問題なく、スマホの充電や軽いパソコン作業もスムーズ。さらに、シャワールームも完備されており、実際に利用したところ清潔感があり、搭乗前にリフレッシュできたのも高評価です。
ラグジュアリーというよりは、「使いやすさ」「落ち着き」「食の満足感」といったバランスの良さが光るラウンジ。ホーチミンやバンコクの大型ラウンジと比べると規模は小さいですが、その分居心地の良さが際立っていたように思います。ノイバイ空港での乗り継ぎや出発前に、安心して利用できる選択肢としておすすめできるラウンジです。
人気ブログランキングとにほんブログ村に参加しました。
よろしければ2つとも「ぽちっと」お願いします。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント