ベトナム・ホーチミン タンソンニャット国際空港には、で入れるラウンジが2つあります。
「Le Saigonnais Business Lounge」と「Apricot Business Lounge」です(2024年8月現在)。
ただ、ステータスがあっても、利用出来るのはどちらか1つだけで、3時間までです。
プライオリティパスを利用できるラウンジも2つありますが、それぞれ3時間までですので、長時間トランジットで利用しようとされる場合は注意が必要です。
今回は「Apricot Business Lounge」を利用しましたので、その紹介です。
全フード細かく紹介しますので、ラウンジに求めるものが料理!という方は必見です。

座席奥側。
コンセントは所々、という感じ。早いもの勝ちですね。

フード側

なんか飛行機見えます。

サラダやカットフルーツ、デザート類

野菜の炒め煮、鶏肉のソース煮

フォーの具と、右側の鍋にスープ

白身魚のカレー煮、ゆで卵

鶏肉のカレーソース掛け、ムサカ

おかゆ、おかゆの具

白ご飯、アヒルの塩ゆで卵等の具材

バター、ハム、チーズ

パン数種類

シリアル

紅茶やハーブティ4種類

ホットコーヒー、ホットティ、ライム

コーヒーサーバー

ワイン、ウィスキーなどアルコール類

ソフトドリンクサーバー

ヨーグルト、牛乳、ビアサイゴンなどの缶ビール、缶ジュース、ペットボトルの水がありました。

調べもののできるPCと自由に使えるプリンター

無重力マッサージチェア。

実際に使ってみましたが、レベル高かったです!

台湾のヘルスケア機器の会社、督洋のものです。

トイレの奥にシャワールームもあります。
受付に言えばバスタオル類を貸してもらえます。

Wi-Fi速度は悪くありません。
まとめとしては、とにかくこのラウンジは3時間しかいられません。
受付の人がチェックしていて、時間が過ぎると声を掛けられます。
計画的な利用が必要な場所なので、ご注意を。
海外旅行とプライオリティパスとの相性は抜群です。さらに海外旅行保険の備えも欠かせません。
自分は長年、楽天プレミアムカードを利用していました。今はインビテーションを受けて楽天ブラックカードを利用していますが、どちらにも「自動付帯」している海外旅行保険を活用して、余計な手続きなしに安心を持ち歩いています。
もし興味があれば、ぜひチェックしてみてください👇
【楽天プレミアムカード公式サイト】

ちなみに、海外旅行中の入院でも、日本の医療保険の入院給付金が出ることがあるのをご存じでしょうか?自分は、正直かなり驚きました。
海外で入院した経験を機に保険内容を見直してみるのも大切だと実感。
無料でプロに相談できるサービスもあるので、気になる方は活用してみるのもおすすめです👇
👉 【生命保険相談サービス公式サイト】いくつか掲載します。

↑無料相談で全員ハーゲンダッツもらえるそうです。

↑無料相談で全員ミスドチケットもらえるそうです。

人気ブログランキングとにほんブログ村に参加しました。
よろしければ2つとも「ぽちっと」お願いします。

人気ブログランキング

にほんブログ村
旅、日常、全てを揃えてます。


コメント