
かんじんかなめたび かなめです。
2024年10月にロサンゼルス国際空港のDelta Sky Clubを利用しましたので、ご紹介。
【基本情報】ラウンジの場所・営業時間
空港:ロサンゼルス国際空港(LAX)
ターミナル:ターミナル3(Sky Way)
場所:保安検査通過後、ゲート34付近
営業時間:毎日 午前4時15分~午前0時30分
アクセス条件:
- デルタ航空のビジネスクラス(Delta One)またはファーストクラス搭乗者
- デルタ スカイクラブ会員
- アメリカン・エキスプレスのプラチナカードまたはデルタ スカイマイルズ® リザーブカード保有者(当日デルタ航空便利用時)
- スカイチーム提携航空会社の上級会員(エリートプラス)
※プライオリティパスでは利用不可

【ラウンジ内の雰囲気】静かな空間?賑やか?
朝食時間から昼食時間にかけて、約2時間ほど滞在しました。ちょうど時間帯の切り替わりにあたったこともあり、両方の雰囲気を楽しむことができたのは幸運でした。

しかしながら、ラウンジ内は終始混雑しており、入室直後から座席を探すのに一苦労。人気の窓側席やコンセント付きのソファ席はすでに埋まっており、空席を見つけて素早く確保する必要がありました。ビジネス客や乗り継ぎの利用者も多く、にぎやかな活気が感じられました。


静かに落ち着いて過ごすというよりは、人の出入りが多く、ややバタバタとした印象です。ただ、その分、ラウンジの運営スタッフはテーブルの片付けや補充をこまめに行っており、全体としては清潔感が保たれていました。

【フード&ドリンク】提供内容をチェック
【フード】提供内容をチェック(朝食)
朝の時間帯には、アメリカらしい朝食メニューが並びます。キッシュやベーコン、ソーセージといった温かい定番メニューに加えて、vegan向けも用意。旅の始まりにちょうどいい、しっかりとしたボリューム感です。





全体的に補充もこまめに行われており、混雑していても「食べたいものがない」と困ることはありませんでした。バリエーションも豊富で、さすが本拠地空港のフラッグシップラウンジという印象です。
【フード】提供内容をチェック(昼食)
朝食タイムが終わると、徐々に昼食向けのメニューに切り替わっていきます。タイミングよくその変化を体験できたのは、今回の滞在の中でも特に印象的でした。

温かい料理としては、セントルイススタイルのバーベキューリブが印象的でした。甘いBBQソースとアメリカらしいスペアリブにテンションが上がりました。ローストベジタブルなども提供されていました。特にチーズを使ったメニューが豊富で、香りの良さとコクが印象的。チーズそのものも数種類がカットされた状態で提供されており、ワインなどと一緒に味わうのも良さそうです。



昼食には、サラダバーの内容が充実。新鮮なグリーンリーフに加えて、ビーンズやクスクスなどの穀物系サラダ、グリル野菜といった健康志向なラインナップが揃っていました。自分好みにアレンジできるドレッシング類も数種類用意されており、彩りの良い一皿に仕上げることが可能です。

また、注目したいのがスターバックスのマフィンやクッキー。ラウンジでスタバの焼き菓子を楽しめるのはうれしいポイント。チョコレートチップマフィンやブルーベリーマフィンなどが並び、甘さ控えめでコーヒーとの相性も抜群でした。さらに、チョコチップやダブルチョコなど数種類のクッキーも用意されており、小腹が空いたときにもぴったりです。


味付けは全体的に優しめで、ラウンジでの軽い昼食としてはちょうどいいバランス。長時間のフライト前後でも重く感じにくい構成になっているのが嬉しいポイントでした。



【ドリンク】提供内容をチェック
ドリンクコーナーで特に印象的だったのが、スターバックスのコーヒーマシンが設置されていたことです。操作はセルフ形式ですが、好みのメニューをボタン一つで淹れられるので、気軽に本格的な味わいを楽しむことができました。カフェラテやエスプレッソ、カプチーノなど、選択肢も豊富。香り高い一杯で、ホッとひと息つける贅沢な時間でした。


バニラなどのフレーバーやミルクも数種類あり、スタバらしさを味わうことができます。


アイスコーヒーがあるラウンジは珍しいのでありがたかったです。



ソフトドリンク類ももちろん充実しています。炭酸飲料やジュースがディスペンサー形式で提供されており、冷たいドリンクがすぐに手に取れる便利さ。水やスパークリングウォーターも複数ブランドが用意されており、健康志向の方にも配慮が感じられました。

また、アルコールも種類豊富に揃っており、ビールやワイン、カクテルを楽しむことも可能。昼間の時間帯でしたが、バーエリアはにぎわっており、旅の開放感を味わうにはぴったりの空間です。もちろん、静かに過ごしたい方にはソフトドリンクだけでも十分満足できる構成でした。
【シャワールーム】利用できる?清潔感は?
今回はシャワールームを利用する時間がありませんでしたが、ラウンジ内にはしっかりとしたシャワー設備が整っているようです。受付に申し出ると順番に案内してもらえる仕組みで、混雑時には少し待ち時間が発生することもある様子。
清掃もこまめに行われているようで、全体的に清潔感があるとの評判。長距離フライトの合間にリフレッシュしたいときには、非常に便利なサービスです。次回はぜひ利用してみたいと思いました。
【Wi-Fi・設備】作業環境やリラックススペース
Wi-Fiは問題なく利用でき、速度も安定していた印象です。メールチェックやSNSの更新はもちろん、簡単な作業であればストレスなく行える環境でした。接続もスムーズで、面倒なログイン手続きなども特にありませんでした。
座席の多くには電源コンセントが設置されており、PC作業やスマートフォンの充電にも困りません。ただし、常に混雑していたため、電源付きの席を見つけるのには少し苦労しました。空港を見渡せる開放的なスペースや、照明が落ち着いたリラックスエリアも用意されており、利用者のスタイルに応じて過ごし方を選べるのが魅力です。
全体的に設備は充実しており、もう少し空いていればさらに快適だったと思います。乗り継ぎの合間にしっかりと休憩や仕事をこなしたい方にとっても、使い勝手の良いラウンジです。
【実際に使ってみた感想】満足度を正直レビュー
朝から昼にかけてとはいえ、2時間ほどの滞在でしたが、混雑していたこともあり、落ち着いて過ごすにはやや難しい時間帯でした。それでも、フードやドリンクの内容は申し分なく、朝食・昼食どちらの雰囲気も味わえたのは良い経験でした。
中でも印象的だったのが、スターバックスのコーヒーがセルフで淹れられるだけでなく、紙カップでテイクアウトできたこと。他の空港ラウンジではあまり見かけないサービスで、空港を出る直前までしっかりと楽しめる嬉しい配慮です。
今回はやや駆け足での利用となってしまいましたが、次回は時間に余裕を持って訪れ、もう少しゆっくりと過ごしてみたいと思いました。
旅に出るときは、やはり海外旅行保険の備えは欠かせません。
自分は長年、楽天プレミアムカードを利用していました。今はインビテーションを受けて楽天ブラックカードを利用していますが、どちらにも「自動付帯」している海外旅行保険を活用して、余計な手続きなしに安心を持ち歩いています。
さらにプライオリティパス特典で空港ラウンジも使えて、旅の時間がより快適に。
もし興味があれば、ぜひチェックしてみてください👇
【楽天プレミアムカード公式サイト】

ちなみに、海外旅行中の入院でも、日本の医療保険の入院給付金が出ることがあるのをご存じでしょうか?自分は、正直かなり驚きました。
こうしたことを機に保険内容を見直してみるのも大切だと実感。
無料でプロに相談できるサービスもあるので、気になる方は活用してみるのもおすすめです👇
👉 【生命保険相談サービス公式サイト】いくつか掲載します。

↑無料相談で全員ハーゲンダッツもらえるそうです。

↑無料相談で全員ミスドチケットもらえるそうです。

人気ブログランキングとにほんブログ村に参加しました。
よろしければ2つとも「ぽちっと」お願いします。

人気ブログランキング

にほんブログ村
旅、日常、全てを揃えてます。


コメント